JR関西本線、東西線、福知山線、山陰本線 乗り鉄の旅 その3

 その2から続き

 福知山線(宝塚~福知山)

 f:id:j-yty:20210723150707j:plain

再び駅に戻って225系区間快速篠山口行きに乗り込みます。宝塚から先は平野を離れ中国山地へ突入していきます。

f:id:j-yty:20210723151051j:plain

西宮名塩駅。トンネルとトンネルの間に駅がある。

f:id:j-yty:20210723151347j:plain

その次の駅、武田尾駅はトンネルを出てすぐ川を渡り、すぐにトンネルに入ってホームはトンネル内と一部橋まで飛び出している。

f:id:j-yty:20210723151913j:plain

そんな山を越えると盆地となって水田とビルが共存してきた。神戸市三田付近。

f:id:j-yty:20210723151845j:plain

三田駅付近。運転席は結構新しい。

f:id:j-yty:20210723152343j:plain

ちょっとウトウトしていると、この列車の終点、篠山口駅までやってきました。

f:id:j-yty:20210723152616j:plain

本当はこの篠山市内を観光したかったのですが、この先は電車が1時間に1本しかなく、帰れなくなるので仕方なく乗り換えです。

f:id:j-yty:20210723152824j:plain

223系福知山行き2両編成に乗車。車内は7割の座席が埋まる位結構人が乗っとる。

f:id:j-yty:20210723153134j:plain

中国山地の山あいを進みます。盆地が点在しており、盆地と盆地の小さい町を結んでいる感じの路線です。これも東海や関東には無い西日本独特の感じ。

f:id:j-yty:20210723154320j:plain

谷川駅到着。

f:id:j-yty:20210723154348j:plain

ここは加古川線との接続駅。加古川線は2時間に1本程度1両の超ローカル線。そんな撮影をしていると、福知山線のドアの閉まる音が! えっ!停車時間長かったハズなのに!まさかのここで1時間待ちか!?

f:id:j-yty:20210723154538j:plain

ドアの横に「あける」ボタンが点灯していました。このシステムちょっとビビるで。

f:id:j-yty:20210723154853j:plain

しばらく日本の原風景が続きます。せめてこんな所にメダカとか生き残っていて欲しい。ブラックバスとかワニガメとかは似合わんで。

f:id:j-yty:20210723155121j:plain

福知山が近づいてきました。福知山城が見えます。

f:id:j-yty:20210723155240j:plain

福知山到着。一応今回の目的地。

f:id:j-yty:20210723155445j:plain

3面5線の大きな駅で、福知山は京都府第3の都市とのこと(やほー調べ)

f:id:j-yty:20210723155623j:plain

更に横には丹波鉄道の駅があり、1両電車が出発していきました。

f:id:j-yty:20210723155734j:plain

f:id:j-yty:20210723155819j:plain

福知山駅

f:id:j-yty:20210723160340j:plain

山陰本線(福知山~綾部)

f:id:j-yty:20210723160019j:plain

福知山名物・福知山城へ立ち寄る時間もなく、次の電車に乗ります。普通・園部行き

f:id:j-yty:20210723160507j:plain

何とか福知山城を撮影。光秀さん行けなくてゴメン

f:id:j-yty:20210723160636j:plain

綾部までの3駅は平らな盆地で結構家もあり、複線が続く。東海や関東には無い感じの所。

f:id:j-yty:20210723160918j:plain

綾部から先は左が舞鶴線、右が山陰本線共に単線となる。

                        その4につづく 

JR関西本線、東西線、福知山線、山陰本線 乗り鉄の旅 その2

その1より続き

学研都市線東西線(木津~京橋~尼崎)

f:id:j-yty:20210723125854j:plain

321系7両編成の快速列車で学研都市線片町線)始発の木津駅を出発。

f:id:j-yty:20210723130928j:plain

f:id:j-yty:20210723131329j:plain

まあまあな市街地で7両編成もの列車が単線を進みます。これは東海や関東地方ではないパターンですな。単線ですが、ロングレール化されており、乗り心地は良いがね。右の線路は近鉄京都線

f:id:j-yty:20210723131649j:plain

近鉄は複線、JRは単線。三重県同様関西でも近鉄優勢です。近鉄は京都へ、JRは左へ大きくカーブして大阪へ向かうがや。

f:id:j-yty:20210723132051j:plain

途中松井山手駅を過ぎた辺りから複線となります。JRらしい直線が続き、ここまで最速の時速120km運転。

f:id:j-yty:20210723132446j:plain

一気に市街地へ入ってきました。

f:id:j-yty:20210723132541j:plain

大阪まであと少し。

f:id:j-yty:20210723132655j:plain

放出駅手前でおおさか東線と合流。

f:id:j-yty:20210723132818j:plain

しばらく複々線です。

f:id:j-yty:20210723132849j:plain

おおさか東線は右へ、学研都市線は左へ。

f:id:j-yty:20210723132942j:plain

京橋駅へ到着。ターミナル駅ですが、学研都市線としては2面2線しかなく、ひっきりなしに発着しています。

f:id:j-yty:20210723133155j:plain

そのまま東西線として京橋を出発。すぐに地下へ。

f:id:j-yty:20210723133305j:plain

大都会大阪の中心、ほぼ大阪駅と同じ北新地駅に到着。駅は1面2線で地下鉄駅みたいなもんです。

f:id:j-yty:20210723133451j:plain

そのまま淀川の下を通過し、兵庫県で地上に出ます。

f:id:j-yty:20210723133634j:plain

地上に出ると、東海道線緩行、快速用との複複々線となり尼崎へ向かいます。

f:id:j-yty:20210723133853j:plain

尼崎駅到着。かなり大きい駅です。

f:id:j-yty:20210723134024j:plain

昼飯を買いに、駅前のモールへ。尼崎駅前の様子。写真には納まらないですが、高層マンションが乱立しており、ここだけですごい人口です。オフィス街というよりは、住む所のようです。

f:id:j-yty:20210723134328j:plain

f:id:j-yty:20210723134358j:plain

昼飯に大阪名物たこやきを。

f:id:j-yty:20210723134809j:plain

ちいさなイイダコがまるごと入ったたこ焼きを食べてみたけど、ふつうのたこ焼きの方がうまかったがね(個人的な感想です)。

福知山線(尼崎~宝塚)

f:id:j-yty:20210723143820j:plain

尼崎から普通宝塚行きに乗車

f:id:j-yty:20210723143915j:plain

尼崎を出てすぐに福知山線は高架で右へカーブ。東海道線複々線は直進で分かれます。この先にはあの脱線事故現場があります。JR西日本は定刻に遅れるとおしりペンペンする罰があるので、満員でドアを閉めるのに手間取った遅れを時速130kmで取り戻そうとしたために脱線。。。JR西日本恐るべしだがね。

f:id:j-yty:20210723145728j:plain

車内で食べるにはあまりにも食べにくいたこ焼きを無理やりほおばりながら、そんなことを考えていると、すぐに宝塚市街へ来ました。

f:id:j-yty:20210723145908j:plain

宝塚駅到着。

f:id:j-yty:20210723150023j:plain

少し時間があったので途中下車します。

f:id:j-yty:20210723150113j:plain

となりの阪急宝塚駅。さすが阪急。駅デザインが秀逸。名鉄も見習って欲しい。

f:id:j-yty:20210723150227j:plain

宝塚名物?花のみちを行きます。左上がJR、上が阪急。宝塚は山すそに高層マンションが林立しており、おしゃれで高級感が満載です。

f:id:j-yty:20210723150455j:plain

宝塚大劇場に到着。宝塚のスター女優や、上流階級のマダムたちが劇場に吸い込まれていきました(あくまで個人の感想です)。

                       その3へつづく。

JR関西本線、東西線、福知山線、山陰本線 乗り鉄の旅 その1

今回は青春18きっぷを利用して、JRのみで名古屋から日帰りで行けるギリギリの所まで行ってきました。それでは出発進行!

JR東海道線(南大高~名古屋)、JR関西本線(名古屋~木津)

f:id:j-yty:20210723094402j:plain

いつもながらこの地域から出発だがね。

f:id:j-yty:20210723094656j:plain

名古屋駅から関西本線に乗り換えます。

f:id:j-yty:20210723094822j:plain

 普通「亀山」行きに乗る予定でしたが、ホームの反対側に快速「みえ」を発見。駅員に聞くと、すぐ次の駅で普通列車がこの「みえ」に抜かれるとの事なので、急遽予定を変更して快速「みえ」に乗車したがね。

f:id:j-yty:20210723095558j:plain

名古屋を出るとすぐに右にカーブ。東海道線と別れ西へ向きます。右手は名古屋車両区という検車場で、いろいろな車両が留置されとります。駅へ向かうワイドビューとすれ違い。

f:id:j-yty:20210723100749j:plain

名古屋検車区を過ぎるとなんとなんとここから単線に!右は近鉄、左はあおなみ線。なので真ん中の関西本線は単線なのだ!日本の地方都市(東京・大阪は地方都市でなく大都市、横浜は東京の衛星都市とする)で最大の人口を誇る200万都市大名古屋で次の駅が単線!しかも快速「みえ」はたったの2両編成!関東の人が見たらひっくりかえります。横浜の戸塚駅では8両の電車が来ると、わざわざ「この電車は短い8両編成でまいります。ホームの中央からご乗車下さい」とアナウンスされるのに。。。(通常は16両)。2両はどうなるんだ?名古屋駅から東方が名古屋の市街地なので、西側は田舎なんだわー。三重方面は近鉄の天下なので、JRはほそぼそとやっちょります。

f:id:j-yty:20210723102110j:plain

木曽川長良川揖斐川を渡り三重県へ。ここは一旦複線に。

f:id:j-yty:20210723102236j:plain

近鉄がオーバーパスして桑名が近づいてきました。名物ははまぐり。

f:id:j-yty:20210723102604j:plain

桑名周辺から複線になり、ようやくスピードが上がります。本日ここまで最速の時速110kmで名古屋行きの快速「みえ」とすれ違い。

f:id:j-yty:20210723102721j:plain

三重県で断トツの最大人口30万人を誇る四日市駅へ到着。1面2線。ちっちゃ!

f:id:j-yty:20210723103039j:plain

ここで先ほど名古屋駅で先発した普通列車に乗り換え。時間があったので一度外へ出てみた。

f:id:j-yty:20210723103201j:plain

四日市駅前。バスが1台。タクシー1台。あとは人っ子ひとりいません。四日市の中心は近鉄四日市駅前。JR四日市は予想以上にさびれとった。

f:id:j-yty:20210723103423j:plain

四日市駅には、同じホームの南方面に「3番のりば」が存在し、伊勢鉄道のホームになっとります。1時間に1本1両編成発着です。1-1-1!

f:id:j-yty:20210723103827j:plain

次に乗車する普通が到着。右は貨物列車。中京工業地帯を支えとる。

f:id:j-yty:20210723104045j:plain

亀山駅が見えてきました。十津川警部の相棒「亀さん」ですな。あれは亀井刑事だけど。

f:id:j-yty:20210723104309j:plain

この駅からJR西日本になります。当然乗り換えです。列車本数もぐっと減るがね。

f:id:j-yty:20210723104420j:plain

亀山駅前。好立地の駅前マンションが好評分譲中です。バスの数では四日市を上回りました!

f:id:j-yty:20210723104617j:plain

JR西日本ディーゼル車キハ120形2両編成。車内は2両ともロングシート。乗客の少ない地方路線としては珍しい。乗客は結構いて、ほぼ満席だった。

f:id:j-yty:20210723105404j:plain

亀山駅から先は非電化区間。写真上で架線が終わります。

f:id:j-yty:20210723105554j:plain

三重県鈴鹿山地を進みます。

f:id:j-yty:20210723105827j:plain

柘植駅に到着。ここは草津線との分岐駅。森の中ですが案外人がおります。

f:id:j-yty:20210723110005j:plain

柘植を出発。右が草津線、左が関西本線

f:id:j-yty:20210723110149j:plain

盆地に出てきました。

f:id:j-yty:20210723110229j:plain

伊賀上野に到着。伊賀鉄道は乗り換えです。

f:id:j-yty:20210723110316j:plain

反対ホームから伊賀鉄道が出発していきました。伊賀上野を出発。

f:id:j-yty:20210723110449j:plain

京都府へ入ります。かなりの山間部で時折見える景色がきれいです。

f:id:j-yty:20210723110710j:plain

突然大型マンションが出現。この汽車の終点加茂駅が見えてきました。

f:id:j-yty:20210723110903j:plain

加茂に到着。ここから運転系統が変わり、乗り換えです。

f:id:j-yty:20210723111009j:plain

大和路線221系8両編成・大阪行きです。大阪直通なので、大きなマンションが建つんだな。加茂駅を出発。

f:id:j-yty:20210723111644j:plain

1駅で木津駅。木津駅まで単線。

f:id:j-yty:20210723111904j:plain

木津駅で乗り換えます。ここは関西本線の他、奈良線学研都市線の始発駅でもあります。

                       その2へつづく。

鉄道ストラップ大展示会

鉄道ストラップ展示会(in名古屋ミニ鉄道博物館

名古屋ミニ鉄道博物館が更にパワーアップ。館内の鉄道ストラップ展示会を開催します!!どなたでも参加出来ます。参加方法は、今からこのブログを読む事、展示方法はこのブログどぇーす。それではご入場下さい。#展覧会 #鉄道模型 #美術館

f:id:j-yty:20220219093844j:plain

私がこれまで乗車したことのある鉄道の内、「おおーっ!これは!」と感銘を受けた鉄道のフィギュアストラップを集めました。チョロQやBトレインだと結構場所をとるので多数飾るのが難しいのですが、ストラップなら極小なので多数飾っておけます。まあガラケーとともにストラップも絶滅しつつありますので、これからはほとんど出てこないでしょうが。。。さあそれでは美術館の様に1両ずつ、ごゆるりとご鑑賞下さい。

Linimoリニモ)100形 愛知高速交通

f:id:j-yty:20210228100940j:plain

鉄道と言っても線路が無い、磁気浮上式リニアモーターカーです。このフィギュアも裏側はちゃんと車輪でなく、スキー板のようなものを履いています。実はこのフィギュアも磁気で浮上してます!!?

パノラマカー7000系 名古屋鉄道

f:id:j-yty:20210228102442j:plain

出ました、大エース!!東海地方の雄。名鉄の華。2009年に惜しまれつつ引退しましたが、その威光は今もなお後継車に受け継がれています。私が鉄分多めになったのも、間違いなくこの車両のせいです。特急料金不要で最前列に乗ることが出来、その時の爽快感、流線形の美しいフォルムは何年経っても色褪せません。このフィギュアはその特徴を余す所なく伝えています。パノラマアイも再現されています。ずっと車の中に吊るされていたので、傷みはありますが、せっかく買ったら使ってなんぼ、飾ってなんぼです!私の中ではNO.1の車両ですね。

パノラマスーパー1000系 名古屋鉄道

f:id:j-yty:20210228104016j:plain

パノラマカーの意思を受け継いだ名鉄の有料特急。有料といっても1乗車360円なので、お値打ちに前面展望が楽しめます。デビューから30年余りたったので、近鉄「ひのとり」の豪華さにはかないませんが、パノラマカーに代わる名鉄の顔として長らく親しまれ、2022年現在も塗色と編成を変え、現役で活躍中。側面前方の運転手出入口が渋い!

市バス 名古屋市交通局

f:id:j-yty:20210303121803j:plain

キティちゃんがバス停の看板持ったまま市バスの運転士気分のようです。何年も前のもので使い込んでいたので、バスがボロボロですなぁ。「地下鉄鳴子北」行きと書いてあります。しばらくキティについて行ってみましょう。

名古屋市営地下鉄 桜通線6000形

f:id:j-yty:20210228105049j:plain

「鳴子北」駅から地下鉄に乗ったようです。これはたまに利用する路線です。桜通線ワンマン運転に対応するため、全駅が島式ホームとなっています。

名古屋市営地下鉄 鶴舞線N3000形

f:id:j-yty:20210228105518j:plain

キティちゃんが御器所駅で乗り換えました。服まで鶴舞線カラーに着替えたみたいです。旧車両3000形の更新で誕生した新型車両。名鉄豊田線犬山線と相互乗り入れしています。

京阪特急テレビカー初代3000系 京阪電気鉄道

f:id:j-yty:20210228110439j:plain

今度はキティちゃんが京都までやって来ました。京阪特急初代3000系です。京阪ストラップを入手するのには骨が折れました。京阪はカーブが多く、スピードでJRにかなわない所が名鉄に似ていますね。

 

京王8000系 京王電鉄

f:id:j-yty:20210228112005j:plain

今度はキティの地元サンリオピューロランドのある東京多摩へやってきました。京王線は日本で多く見られる狭軌(JR、名鉄等)でも標準軌近鉄京急等)でもなく、その中間の馬車軌間(1,372mm)の不思議な会社。京王の印象は、新宿に近づくにつれて、ダイヤが混みこみで前が詰まってなかなか進まないなぁっていう感じ。1998年までの旧社名「京王帝都電鉄」の方が名前は好きです。

京急快速特急2100形 京浜急行電鉄

f:id:j-yty:20210228111127j:plain

赤い電車名鉄に似て親近感を覚えます。窓の水色が美しいですね。羽田空港行きなのでキティちゃんがノリノリで飛行機を被ってますなぁ。どこへ行くのかな?京急は駅幅が超狭い所を時速120Kmで通過する光景が印象的。

グリーンムーバーマックス5100形 広島電鉄

f:id:j-yty:20210228114242j:plain

キティちゃん、飛行機で広島まで来たんですね。もみじまんじゅう被ってこれまたノリノリです。これは国産初の超低床車両らしい。広島の路面電車は本数も多く、広島市内の移動にとても便利です。味わいある顔です。

名鉄特急1700系 名古屋鉄道

f:id:j-yty:20210302123942j:plain

キティちゃん、電車が好きすぎてとうとう名鉄と一体化してしまいました。やっぱり赤が似合います。この名鉄1700系は2020年度中に引退予定です。結構好きな顔だったのに残念です。フィギュアでは窓しか再現出来とらんけど。。。

阪急神戸線9000系 阪急電鉄

f:id:j-yty:20210407194555j:plain

阪急の他社には無い高級感が好きです。100年前から変えていないという阪急マルーン色。これからも守り抜いて欲しいですね。全体的にバランスがいいフィギュアです。

東急東横線5050系 東急電鉄

f:id:j-yty:20210304121642j:plain

「特急・渋谷行き」相互直通運転を開始した現在ではほとんど無い運用です。直通運転前の始発で渋谷駅から乗車した記憶があります。実車はステンレスなのでシルバーですがこのフィギュアは随分白いので東急って感じがせんなぁ。

東急田園都市線2000系 東急電鉄

f:id:j-yty:20220212125157j:plain

急行「中央林間」行き。こちらはしっかりとステンレスボディー感が出てます。横浜に住んでた頃「東急89駅スタンプラリー」を全駅制覇したのが思い出です。

京王井の頭線3000系(リニューアル後) 京王電鉄

f:id:j-yty:20210305121804j:plain

f:id:j-yty:20210305121832j:plain

京王井の頭線は、首都圏では珍しくどの鉄道とも相互乗り入れをしていない路線。加えて軌間京王本線と異なる狭軌で、本線とはカラーリングも異なり、レインボー色を採用している特徴の強い路線です。短い路線なのに、急行を設定し、終着駅に着くと折り返し普通に、普通は折り返し急行になってすぐに出発していきます。フィギュアでは特徴のある顔と「KEIO」のロゴが良く再現されています。

おかでん9200形(MOMO) 岡山電気軌道

f:id:j-yty:20210228114931j:plain

再び路面電車が登場。路面軌道まで付いています。瀬戸内地方は街の規模的に路面電車が丁度いい。日本三名園の岡山・後楽園へはこれでお越し下さい。

特急しらさぎ681系 JR西日本

f:id:j-yty:20210304122602j:plain

f:id:j-yty:20220212132020j:plain


名古屋-金沢間を走るJRの特急電車です。JR特急はほとんどの車両が全面展望出来ないのでそれほど好きではありませんが、地元名古屋発着なので入れときました。北陸新幹線延伸で敦賀止まりになるらしい。なんか寂しい。2両ともだいぶデフォルメされてます。

特急ワイドビューひだ キハ85系 JR東海

f:id:j-yty:20220212132611j:plain

地元JR東海は本当にフィギュアが少ない!新幹線しかありません。ようやく入手したのがこの車両。クリーナーストラップですが、特徴はとらえています。もしかしてワイドビュー南紀!?

特急ワイドビュー伊那路・ふじかわ 373系 JR東海

f:id:j-yty:20220219094528j:plain

特急にも普通にもなる万能選手。かつては快速「ムーンライトながら」で9両編成でも運転されてました。313系とよく似ていますが、ヘッドライトの位置が違います。サイドウィンドウの大きな窓がまさに「ワイドビュー」ですね!

山陽新幹線さくらN700系 JR西日本

f:id:j-yty:20210228115548j:plain

中国地方、九州へ行く時は、新大阪でわざわざこれに乗り換えます。指定席が4列シートなので、グリーン車の様なゆったり感が手軽に味わえるからです。このフィギュアはプラレール製なので、作りもゆったりですわ。

東海道新幹線ひかり700系 JR東海

f:id:j-yty:20210228115951j:plain

2020年に東海道新幹線での運用を終了しましたが、新幹線といえばこれ、という人も多い車両でした。新幹線さくら号より座席が1列減って2列しかありませんねぇ。

東海道新幹線のぞみN700系 JR東海

f:id:j-yty:20210228120435j:plain

N700系の登場です。やはり地元名古屋の電車は放っておけません。さすが本家日車夢工房製です。作りが本格的です。台車まわり等細部までよく出来ています。新幹線好きの方は一家に一台飾っておきましょう。

ミュースカイ2000系 名古屋鉄道

f:id:j-yty:20210228121152j:plain

中部国際空港開港にあわせ誕生した名鉄の新しい顔。この頃から名鉄は前面展望を縮小し始めた感じがあり、少し寂しい思いです。フィギュア自体はこれも日車夢工房製で、細部までよく再現されています。フィギュアにも車体傾斜装置搭載!!?

名鉄特急2200系 名古屋鉄道

f:id:j-yty:20210228121808j:plain

ミュースカイの兄弟車。前面はマジックミラーとなっており、車内からは前面展望が可能!なかなか優れものです。パノラマスーパーと混ぜこぜで特急運用されています。側面ドア横の「1」の文字まで再現されています。

ひのとり80000系 近畿日本鉄道

f:id:j-yty:20220212134655j:plain

 

じゃじゃーん。ついに出ました!近鉄特急「ひのとり」! やっと入手出来ました。これのストラップが無かったんですわー。まあスマホ時代にデビューした車両ですからねぇ。ストラップではなくキーホルダーですが、まあ時代ですな。先頭に向かう絞り具合とか連結器とかフォルムがよく表現されています。個人的には日本最高峰の車両です。先頭車のデザイン、前面展望と乗り心地、走行音まで最高です。名古屋に住んどって良かったわー。

しまかぜ50000系 近畿日本鉄道

f:id:j-yty:20210228140056j:plain

「ひのとり」と並ぶ近鉄の顔。ハイデッカーの先頭車だけでなく、中間車も豪華仕様です。個人的には前面展望時に先頭が1枚窓の「ひのとり」の方が少し好きですが、日本の私鉄で1、2を争う車両なことは間違いありません。

伊勢志摩ライナー23000系 近畿日本鉄道

f:id:j-yty:20210228150419j:plain

豊富な近鉄特急の中のひとつ。先頭車の大きな窓が特徴的です。中間車は天井まで届く大きな窓のあるサロン席やデラックスシート等があり、まさに観光特急としてふさわしい車両です。行きはしまかぜ、帰りは伊勢志摩ライナー近鉄は楽しい鉄道です。

アーバンライナーネクスト21020系 近畿日本鉄道

f:id:j-yty:20210228165308j:plain

大都会大阪と200万都市名古屋を結ぶ都市間特急アーバンライナー。ひのとりが登場するまで近鉄の主力選手でした。なかなか手に入らない一品。

近鉄9020系シリーズ21 近畿日本鉄道

f:id:j-yty:20210228170453j:plain

奈良線から阪神相互直通運転している関西地域での標準車両。名古屋地区では走ってません。

京阪8000系ELEGANT SALOON 京阪電気鉄道

f:id:j-yty:20220212135732j:plain

 

京都と大阪を結ぶ京阪の特急専用車。スピードではJRにかなわないですが、車両内はなかなか上質です。特急料金不要でこの質感は阪急と並んで特筆ものですね。関東私鉄には無いこの感じ好き。そして先頭車最前席は正面向いて座れます。すばらしい。特急なのにあまりスピードが出せず、JRより遅い、、、どこか名鉄に似ている所があり親近感も湧きます。

京阪3000系COMFORT SALOON 京阪電気鉄道

f:id:j-yty:20220212135851j:plain

 

京阪中之島線直通の快速急行用車両。特急運用もある。車内は横1列+2列配置の転換クロスシート。最近名鉄でも増えたロングシートじゃないのがとってもイイ! そして

外観も紺色と白色に銀帯とかっこイイ! 京阪は普通、急行、特急と車体の色がそれぞれ異なっていてしかもスタイリッシュ。デザイナーって大事だな。

嵐電モボ21形平安遷都1200年協賛車 京福電気鉄道

f:id:j-yty:20210228174805j:plain

ものすごい手作り感にあふれていますが、特徴が良く出た逸品です。嵐電で一番人気の車両です。

新快速225系 JR西日本

f:id:j-yty:20220212140301j:plain

130km運転を行うちょっと恐ろしい車両。近鉄の130kmは快適で遅くさえ感じるけど、JR西日本の130kmは本当に怖い。少しでも定時に遅れると厳しい罰があるため、カーブでもスピードを落とさない運転手がいるんです。フィギュアはよく出来てる。

山手線E231系 JR東日本

f:id:j-yty:20220212141552j:plain

多くの日本国民が乗った事のある有名なやつ。

京浜東北線E233系 JR東日本

f:id:j-yty:20220212141857j:plain

山手線と京浜東北線って違う車両だったんですね。よく似とるけど。

中央線E233系 JR東日本

f:id:j-yty:20220212142052j:plain

中央線の東京駅は山手線上の高架にあるのがちょっと渋い。私が住んでいるのは中央線の西の端、名古屋です。

総武線E231系 JR東日本

f:id:j-yty:20220212142628j:plain

秋葉原を横切って千葉の方に行くやつ。それにしても同じような車両ばかり。。。

京葉線E233系 JR東日本

f:id:j-yty:20220212142931j:plain

ディズニーランドに行くやつ。このシリーズのフィギュアの出来はいかがでしょう?

常磐線E231系 JR東日本

f:id:j-yty:20220212143142j:plain

茨城県の方に行くやつ。関東って一体どれだけの23〇系が走っているんだろう。。。

ロマンスカーVSE 50000形 小田急電鉄 

f:id:j-yty:20210228175314j:plain

小田急の花形特急ロマンスカー名鉄パノラマカーとはまた違った味があります。赤いラインが薄れていく所までリアルに再現されています。新型GSEにも乗りたーい。

北鉄8000系 北陸鉄道

f:id:j-yty:20220219095807j:plain

京王3000系を北鉄に導入した車両。北鉄金沢行きでしょうか。先ほど出てきた京王3000系はリニューアル後なので顔が違います。ステンレスボディーにオレンジの北鉄カラーがよく出ています。

遠鉄2000形 遠州鉄道

f:id:j-yty:20220212143456j:plain

静岡県浜松市内を走る地方民鉄。名鉄京急と赤い鉄道連盟を組んでもらいたい。静岡市のしずてつも欲しいんだけど、ストラップが存在しないんですよねぇ。

 三岐鉄道北勢線ナローゲージ270系 三岐鉄道

f:id:j-yty:20220212144311j:plain

三重県桑名市から延びる線路幅の狭~い珍しい電車。270系なのにク170形というややこしい形式の車両です。車内はロングシートですが、ひざが当たりそうな位幅が狭いので、地域コミュニケーションばっちりですよ。是非一度乗ってみて下さい。

立山黒部アルペンルート立山扇沢

最後に立山黒部アルペンルートの乗り物を陶器のフィギュアでご紹介

立山ケーブルカー

立山高原バス

立山トンネルトロリーバス

立山ロープウェイ

黒部ケーブルカー

関電トンネル電気バス

名古屋からだと、アルペンルート通り抜けに特急「ひだ」と「しなの」に乗ることになります。鉄道マニアにはおすすめのコースですよ。

愛知環状鉄道2000系

国鉄から第3セクターとなって黒字且つ乗客数も増加している数少ない路線。JR東海313系と兄弟車で前面窓枠に違いがあります。このフィギュアにはキューピーちゃんが乗車していましたが、展示のため降車してもらいました。

以上で展示会はおしまい。全車両でお見送りです。

f:id:j-yty:20220219094000j:plain

ご来場ありがとうございました。

名古屋東部 リニモ愛環ゆとりーと乗り鉄の旅

何年か前に、名古屋東部を周遊してきた。時間の計画無し、スマホ持たずの、バス、鉄道気まぐれ乗り継ぎ旅である。地元有松のバス停からスタート。この頃はほとんど写真を撮っとらんかったので、ところどころwebから画像を拝借しちょります!悪しからず。

名古屋市バス(有松中町〜徳重〜平針〜本郷)

f:id:j-yty:20210217182212j:plain

f:id:j-yty:20210217182257j:plain

まずは車内で「土日エコきっぷ」を買って地下鉄鳴子北へ。ここで更にバス乗り継ぎ。たまたま来たバスに乗ってみた。

f:id:j-yty:20210217182451p:plain

篠の風北で降りて、隣りの相川3丁目まで歩き、たまたま来たバスで徳重駅へ。

f:id:j-yty:20210217182651j:plain

f:id:j-yty:20210217182718j:plain

徳重から更に平針行きに乗り換えました。

f:id:j-yty:20210217182824j:plain

f:id:j-yty:20210217182949j:plain

平針住宅を通って、

f:id:j-yty:20210217183035j:plain

平針バスターミナル到着

f:id:j-yty:20210217183129j:plain

更に本郷行きに乗車です。

f:id:j-yty:20210217183216j:plain

やっと本郷バスターミナルに着きました。いやー名古屋東部の南北移動は大変だがね。

まあバスも好きなので苦にはならんが。。。

名古屋市営地下鉄東山線(本郷〜藤が丘)

f:id:j-yty:20210217183300j:plain

ここから地上を走る地下鉄に乗ってと。。。日中は3分間隔です。土日エコきっぷで地下鉄も乗車出来ます。

f:id:j-yty:20210217183517j:plain

すぐに終点の藤が丘です。

f:id:j-yty:20210217184043j:plain

この駅から先の写真。左はすぐに折り返す車両。右手は車庫へ向かいます。地下鉄東山線軌間標準軌ですが、車両は小型です。架線は無く、横から給電する方式です。

リニモ愛知高速交通)(藤が丘~八草)

f:id:j-yty:20210218121935j:plain

藤が丘でリニモに乗り換えます。駅は地下です。

f:id:j-yty:20210218122031j:plain

前面展望可能です。

f:id:j-yty:20210218122129j:plain

浮いているので、滑るように進んでいきます。地下の藤が丘駅を出ると全線高架複線です。

f:id:j-yty:20210218122226j:plain

あっという間に終点の八草駅に着きました。

f:id:j-yty:20210218122521j:plain

終点の先で車両が折り返します。電車と違い、ポイントの切り替えが気持ち悪い。そしてどうなっているかさっぱりわかりませんが、すごい速さで切り替わります。

愛知環状鉄道(八草~高蔵寺

f:id:j-yty:20210218122711j:plain

愛知環状鉄道に乗り換え。

f:id:j-yty:20210218122817j:plain

狭軌、単線(一部複線)で車両はよくある大手私鉄の払い下げではなく、新しい綺麗な車両です。第3セクターの鉄道で黒字かつ乗客が増えている数少ない路線です。

f:id:j-yty:20210218123112j:plain

元々国鉄がらみだったためか、私鉄によくある急なカーブはほとんど無く、JRの様に線路は比較的まっすぐです。

f:id:j-yty:20210218123332j:plain

高蔵寺に到着。JRとホームを共有しています。左は中央線・名古屋行き。

f:id:j-yty:20210218123444j:plain

市バス、ゆとりーとライン名古屋ガイドウェイバス)(高蔵寺大曽根

f:id:j-yty:20210218123633j:plain

高蔵寺春日井市ですが、駅南口まで名古屋市営バスが乗り入れています。

f:id:j-yty:20210218125745j:plain

f:id:j-yty:20210218123825j:plain

ゆとりーとラインも終点は高蔵寺です。今回はここから名古屋市営バス守山区北部を探検しました。土日エコきっぷ大活躍!

f:id:j-yty:20210218123948j:plain

f:id:j-yty:20210218124008j:plain

市バスで東尾張病院まで来て下車。ここからゆとりーとラインに乗りましたが、こちら側は支線なので、本数がどえらい少なくて、何にもない所で小1時間待たされました。

高蔵寺から素直に大曽根行きに乗ることをオススメします。

f:id:j-yty:20210218124823j:plain

ここから大曽根行きに乗車。あれ?ずいぶん圧縮されたバスだな。。。
しばらくは普通の道を走る普通の路線バスです。

f:id:j-yty:20210218125858j:plain

小幡緑地から鉄道(ガイドウェイバス)に切り替わります。鉄道扱いなので、駅名票がある。

f:id:j-yty:20210219123949j:plain

運転手は手放し運転です。あっぶねぇー。良い子はマネしないでネ。

f:id:j-yty:20210219124011j:plain

全線高架を走るので、渋滞もなく、見晴らし良好、快適です。

f:id:j-yty:20210219124120j:plain

終点の大曽根駅が見えてきました。

f:id:j-yty:20210219124420j:plain

大曽根到着。日も傾いてきたので、ここからは地下鉄と市バスを乗り継いで、帰ります。今回はここまで。

おしまい。

 

三岐鉄道 乗り鉄の旅

数年前になりますが、三岐鉄道の1日乗り放題パスで三岐線北勢線を全て乗ってきました。思い出を残しとこうっと。

三岐鉄道北勢線(阿下喜~西桑名)

f:id:j-yty:20210216094630j:plain

f:id:j-yty:20210216094659j:plain

まずは北勢線から。車で終点の阿下喜駅へ行き、駐車しておきます。駐車料金は不要です。

f:id:j-yty:20210216094828j:plain

右が駐車場。真ん中は軽便鉄道博物館。左が今から乗る北勢線

f:id:j-yty:20210216095007j:plain

北勢線は、軌間762mmのナローゲージでありながら、乗客を運ぶなかなかすごい路線。途中野生のサルを数頭見かけました。

f:id:j-yty:20210216095407j:plain

あっという間に終点(始発)の西桑名に到着。途中の写真無ーし。この頃は写真をあまり撮ってなかったんだわ。

f:id:j-yty:20210216095553j:plain

 

f:id:j-yty:20210216101233j:plain

西桑名駅から少し歩いて歩道橋の上から撮影。左から近鉄、JR、北勢線の順。この3社はそれぞれ標準軌狭軌ナローゲージと線路幅が異なる!!これが一望出来る歩道橋です。踏切へ降りて間近で見てみます。

f:id:j-yty:20210216100633j:plain

これが近鉄標準軌。幅広めです。

f:id:j-yty:20210216100754j:plain

これはJR・狭軌。よく見るやつ。

f:id:j-yty:20210216100852j:plain

これが三岐鉄道北勢線ナローゲージ。おもちゃの様です。

f:id:j-yty:20210216101326j:plain

再び歩道橋から反対方面。左が北勢線、真ん中JR、右が近鉄

西桑名(桑名)~はまぐりプラザ~桑名~近鉄富田

f:id:j-yty:20210216101456j:plain

ここからちょっと観光。三重県三重交通の天下です。桑名駅前から三重交通バスで、はまぐりを食べに行きます。

f:id:j-yty:20210216101627j:plain

f:id:j-yty:20210216101701j:plain

はまぐりを堪能。貝だけに量は少なめ。でも美味かった。

f:id:j-yty:20210216101759j:plain

再びバスで桑名へ戻ります。

f:id:j-yty:20210216101839j:plain

近鉄で富田までやって来ました。

三岐鉄道三岐線(富田~西藤原~伊勢治田)

f:id:j-yty:20210216102048j:plain

ここから三岐鉄道三岐線に乗ります。右は近鉄三岐線標準軌です。近鉄富田駅とはホームを共有していて、相互改札は無し。一度改札を出て、近鉄の料金を払っとかないと、あとで大変です。

f:id:j-yty:20210216102219j:plain

あっという間に終点の西藤原到着。

f:id:j-yty:20210216102451j:plain

少し先で線路が終わっています。この先は山です。

f:id:j-yty:20210216102600j:plain

車内。乗客はほとんどいません。

f:id:j-yty:20210216102652j:plain

折り返して、三岐線の伊勢治田で降車。

f:id:j-yty:20210216102731j:plain

三岐線は日本で唯一セメントの輸送を行っており、時々貨物列車が通ります。

三岐鉄道北勢線

f:id:j-yty:20210216103035j:plain

三岐線伊勢治田駅から北勢線阿下喜駅まで徒歩で戻って来ました。

f:id:j-yty:20210216103619j:plain

車で穴太駅まで移動し、再度北勢線に乗車しました。駐車料金は不要!

f:id:j-yty:20210216103247j:plain

北勢線の車内。かなり幅が狭いです。そして乗客は結構多い。人が乗ると、ひざとひざが当たりそうな狭さ!もう一度ナローゲージを楽しみます。

f:id:j-yty:20210216104557j:plain

f:id:j-yty:20210216104618j:plain

f:id:j-yty:20210216104821j:plain

車両長が異なる車両を連結しているんですよ。面白い電車だがね。これで今回の旅は終了です。

おしまい。
















 

京阪、阪急、嵐電 乗り鉄の旅 その4

その3から続き

京福電鉄嵐電)の途中から

f:id:j-yty:20210211143225j:plain

帷子ノ辻駅が見えてきました。駅名読めんよなぁ絶対。さすが京都。f:id:j-yty:20210211143448j:plain


この駅で嵐電北野線北野白梅町行きに乗り換えます。

f:id:j-yty:20210211143348j:plain

北野線は単線ですが、こちらも10分間隔で走ってて便利。

f:id:j-yty:20210211143700j:plain

驚いたのが、降車時に押しボタンを押してくださいとの事! 電車なのに!?

f:id:j-yty:20210211143810j:plain

f:id:j-yty:20210211143906j:plain

人生で初めて電車で押しボタンを押して龍安寺駅で下車。

f:id:j-yty:20210211144017j:plain

個人的に好きな龍安寺へ向かいます。徒歩10分位。

f:id:j-yty:20210211144200j:plain

龍安寺石庭。  うーんいい所だ。f:id:j-yty:20210211144331j:plain

石庭と、つくばいに記された徳川光圀の言葉をかみしめながら、旅に戻ります。 

京福電鉄嵐電)(龍安寺四条大宮

f:id:j-yty:20210211144549j:plain

龍安寺駅に戻って来ました。ここから帷子ノ辻行きに乗車。f:id:j-yty:20210211144613j:plain

f:id:j-yty:20210211144812j:plain

単線ワンマン運転なので必ず左側から乗降します。そのため、駅が両側にある。

f:id:j-yty:20210211145016j:plain

帷子ノ辻四条大宮行きに乗り換え。f:id:j-yty:20210211145308j:plain

あとは帰るだけと思っていたら、まだハイライトが! 途中から路面を走るのです。

f:id:j-yty:20210211145510j:plain嵐電天神川駅の手前。ここって朝乗った京都市営地下鉄の終点だぞ。地下鉄が走ってるのに地上では路面電車!さすが新旧融合の古都・京都だ!!

f:id:j-yty:20210211145718j:plain

車内アナウンスで「ホームが低く、狭いのでご注意下さい」とか言ってたけど、いやいくらなんでも狭すぎ!!

f:id:j-yty:20210211145912j:plain

終点・四条大宮に到着。最後まで楽しめたわ。f:id:j-yty:20210211145935j:plain

京都市バスJR東海バス(四条大宮~京都駅~名古屋)

四条大宮阪急京都線とも接続しています。

f:id:j-yty:20210211150105j:plain

ここから阪急、地下鉄乗り継ぎか迷ったけど、地下はつまらんので市バスにしました。

京都駅行きがすぐに来たので良かった。バスは時間遅れが怖い。f:id:j-yty:20210211150230j:plain

f:id:j-yty:20210211150256j:plain

京都駅には16:50到着。帰りの超特急名古屋行きは17:00発なので、急いで駅ビルに入り、追加のお土産を買ってまたまた飛び乗ります。京都駅は市バス、高速バスが共に駅前の同じバスターミナルから出入りするので、とても便利。名古屋駅名鉄バスセンターと市バスターミナルと高速バスが全部離れて別々。住んどっても知らん人は多い。

f:id:j-yty:20210211150518j:plain

急いどって外観撮れーず。でも帰りは最前席だがね。ちょっとうれしい。

f:id:j-yty:20210211150649j:plain

途中の休憩場所で撮影。

f:id:j-yty:20210211151048j:plain

名古屋へ帰ってきました。いやー乗り換え時間がなかったけど、一応全て予定通り乗れたで良かったわー。日本の鉄道は時間に正確です。今回はバスも正確だったわ。f:id:j-yty:20210211151121j:plain

京阪、阪急、嵐電、それぞれ特徴があって、でーら楽しい旅でした。おしまい。